2022年2月21日(月) |
 |
できることをできる形で 大野小には、読書環境向上のためのボランティアとして「きらりの会」があります。「きらりの会」の皆さんは、朝読書の時間に、「きらりの会」の方々が…
|
2022年2月18日(金) |
 |
残りひと月となりました。 3校舎裏には桜が植えてあります。毎年3月になると満開の桜が子どもたちだけではなく、地域の方々の心を癒してくれます。
学校だよりでもお伝…
|
2022年2月17日(木) |
 |
青空の下で 今朝は寒さが大変厳しく、雪がかなり降っていました。子どもたちは、「積もるかなぁ」と嬉しそうでしたが、お昼には一転青空になりました。青空の下、…
|
2022年2月16日(水) |
 |
文字は心を表します! 3年生が書写の時間に「ゆめ」と書いていました。4月に初めて習字の学習を始め、最初は墨の処理も戸惑い、手を真っ黒にしてしまう子もいましたが、今…
|
2022年2月15日(火) |
 |
伝統芸能に親しむ 文化庁主催による「子どものための文化芸術鑑賞・体験支援事業」が本校体育館で行われました。鑑賞したのは、「能」です。
対象は6年生となってい…
|
2022年2月14日(月) |
 |
あとひと月ほどになりました。 令和3年度卒業式は、3月17日(木)の予定です。6年生が卒業生になるまであとひと月ほどになりました。新型コロナウィルス感染症感染拡大に伴い、…
|
2022年2月10日(木) |
 |
近日公開!こうご期待! 先日お知らせいたしましたように、新型コロナウィルス感染症感染拡大に伴い、本年度も島瀬美術センターで開催予定であった佐世保市小学校図画工作展が…
|
2022年2月9日(水) |
 |
まだまだ黙食です! 食事は、適度の会話をしながら楽しく食べる楽しみがあります。しかし、コロナ禍の現在、給食は黙食を徹底しています。感染リスクがあるのはマスクを外…
|
2022年2月8日(火) |
 |
一生懸命仕上げました! 3年生が図画工作科の学習で紙版画を行っています。今日も素敵な作品が刷りあがっていました。画用紙で作った自分の姿にインクを塗り、版画用紙をバレ…
|
2022年2月7日(月) |
 |
まだまだ気が抜けません…。 2月も2週目に入りました。この土日も新型コロナウィルス感染症感染拡大が続いていました。そこで、本校養護教諭や生活指導主任が、コロナ禍で気を付…
|