2021年9月2日(木) |
 |
よむよむチャレンジ 授業開始2日目、子どもたちはそれぞれの学級で、感染対策に心がけながら学習に取り組んでいます。昼休みは雨となり、各教室でできるだけ静かに過ごそ…
|
2021年9月1日(水) |
 |
42日ぶりの元気な声 42日の夏休みが終わり、前期後半の学校生活がスタートしました。久しぶりに登校した子どもたちの顔から充実した夏休みを過ごしていたことと感じ取れ…
|
2021年8月9日(月) |
 |
76年前の忘れてはならない日のこと 76年前の8月9日午前11時2分、長崎市に投下された原子爆弾により、たくさんの尊い命が失われました。長崎県では、8月9日を「県民祈りの日」と…
|
2021年7月26日(月) |
 |
水しぶきをあげて! 5・6年生で水泳を苦手に感じている児童を対象に、水泳教室を実施しました。暑い日差しが照りつける中、子供たちは先生と一緒に、少しでも長く遠くに…
|
2021年7月22日(木) |
 |
きれいな花が咲きますように! 大野中学校区青少年健全育成協議会主催で、大野地区自治協議会子育て部会の皆様が「はないく(花育)」活動を行いました。
2018年と19年…
|
2021年7月20日(火) |
 |
71日の歩み 令和3年度前期前半が修了し、明日から夏休みとなります。4月6日の始業式より71日の歩みでした。
コロナ禍で、何かと制限や配慮が必要な中…
|
2021年7月19日(月) |
 |
古代のロマンに触れる 先週金曜日、突然の天候悪化で延期した6年生の「泉福寺洞穴と大智庵城址を巡る史跡見学」を今日の午後実施しました。
泉福寺洞穴から1973…
|
2021年7月16日(金) |
 |
思わぬ大雨が…。 今日は6年生が史跡見学に行く予定でした。しかし、集合直前に大雨と雷が…。月曜日に延期となりました。
この雨で喜んだのは、2年生が育てて…
|
2021年7月15日(木) |
 |
おやつの食べ方は? 本校には、栄養教諭が在籍し、日々子供たちへ給食等を通して食育指導を行っています。
3年生各学級に「おやつの食べ方について考えよう」とし…
|
2021年7月14日(水) |
 |
梅雨明けしました! 九州北部地方が梅雨明けとなり、本格的な夏が始まりました。朝、出勤すると1年生が育てているアサガオが、きれいに咲いていました。
1年生で…
|