2020年12月11日(金) |
 |
ルールを守って、正しく安全に! NTTドコモのインストラクターをお招きして、「スマホ・ケータイ安全教室」を2年生と4年生に実施しました。スマホの正しい使い方やインターネット…
|
2020年12月10日(木) |
 |
小学校生活最大イベント!? 大野小学校6年生は、修学旅行に出発しました。今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、当初予定していた日程や場所からは変更になりましたが…
|
2020年12月9日(水) |
 |
ララとココアとサクラ 大野小学校には3羽のウサギがいます。ララとココアとサクラと名前がついています。
飼育委員会の子供たちを中心に世話をしていますが、ただか…
|
2020年12月8日(火) |
 |
姿を変える大豆! 5年1組と2組が授業参観で味噌づくりに取り組みました。
先日収穫した大豆をJAの方に御指導いただきながら作りました。3年生国語の学習で…
|
2020年12月7日(月) |
 |
5日間の実習 今日から金曜日までの5日間、大野小学校卒業生が、栄養教諭教育実習を行います。朝、職員に紹介があった後、栄養教諭や校長より講話や講義を受け、1…
|
2020年12月4日(金) |
 |
己の欲せざる所は人に施す勿れ 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全…
|
2020年12月3日(木) |
 |
新たな発見を! 2年1組と3組が、生活科の学習で学校正門から左石駅方面の町探検に出かけました。祝詞神社と松浦稲荷神社、左石駅を回ってきましたが、「こんなとこ…
|
2020年12月2日(水) |
 |
こだまでしょうか? 今朝、人権集会を人権平和委員会を中心として、校内放送とビデオ視聴にて行いました。
「考えよう相手の気持ち〜未来へつなげよう 違いをみと…
|
2020年12月1日(火) |
 |
今日から師走です。 早いもので今日から12月です。令和2年も残り一ヶ月になりました。
昨年12月8日に初めて新型コロナウィルス感染者が発見され、それからニ…
|
2020年11月30日(月) |
 |
毎日の積み重ねが大切です。 さて、問題です!
「毎日3回することで、健康を保てることって何でしょう?」
答えは、いろいろ考えられます、まずは「歯磨き」です!…
|