(ファイルサイズ:185.6キロバイト) 9日の入学式で、新たに77名の1年生を大野小学校に迎えました。 1年生の小学校生活が始まって約2週間。学校生活に少しずつ慣れ、ますますたくさんの笑顔が見られるようになりました。1年生のいいところ。挨拶や返事がとっても上手です。 また、15日から始まった給食でも「おいしいです!」と満面の笑みを浮かべながら、食事のマナーを守っておいしそうに食べる姿が印象的です。 4月18日(金)には、歓迎集会と歓迎遠足を行いました。 歓迎集会では、運営委員会の子どもたちが司会進行、挨拶を務め、楽しい雰囲気をつくりながら上級生みんなで1年生を歓迎する気持ちを伝えることができました。 さらに、集会委員会の子どもたちが企画、進行してくれたクイズでは、体育館が全校児童の歓声に包まれ、とても盛り上がりました。 そして、最後に歌った全員合唱「さんぽ」では、みんな大きな声で歌い、踊り、大野小の子どもたちの心がひとつになりました。その中で、6年生が踊り方のお手本を恥ずかしがらずにみんなに示していた姿が素敵で、最高学年としての強い気持ちが表れていて、とても感動的でした。 歓迎遠足は、6年生が1年生の手を引いて、北部ふれあいスポーツ広場を目指しました。 この日は、気温がやや高めで、道のりも2キロほどありましたが、1年生から6年生までお互いに声をかけ合いながら一生懸命歩みを進め、誰一人リタイアすることなく、無事に目的地に到着できました。 おうちの方に作っていただいたお弁当を食べてエネルギーを充填し、広い広いグランドで仲良く遊んで、楽しい時間を過ごすことができました。 まさに「歓迎」という言葉がぴったりの、思い出に残る一日になりました。 今回、体調不良などで参加できなかったみなさんは、5月25日(日)の運動会では、みんなで一緒に楽しい時間をつくりましょうね。
最終更新日 [2025年4月20日]
|