今日の大崎っ子
ホーム
> 今日の大崎っ子
全337件 (171〜180件)
2018年2月27日(火)
お別れ式に向けて
分校の卒業生は、本校の卒業式に出席した後、分校に戻りお別れ式を行います。今日は、お別れ式の1回目の練習を行いました。さすが卒業生で、態度、歌…
2018年2月26日(月)
活字
5・6年生教室前には、子ども新聞と通常の新聞を掲示しています。新聞から、文にふれてほしいと思います。
残念(ポイ捨て?)
今朝、校門を開けようとすると、道路にごみが散乱していました。カラスのいたずらでしょうか?悲しくなりました。
2018年2月23日(金)
愛宕市・愛宕登山
相浦地区の伝統的な行事が始まりました。大崎分校の児童も、本校のお世話になって、参加しました。1,2年生は、愛宕市の様子の学習です。お小遣いを…
熱帯魚
今日は、分校で飼っている生き物を紹介します。昨年、残念ですがウサギが亡くなり、今学校にいる生き物は、魚だけとなりました。児童玄関に熱帯魚がい…
2018年2月22日(木)
ねこの日
今日、2月22日は「ねこの日」です。4年生の女の子が教えてくれました。図書室前の図書コーナーにも、ねこの日にちなんだ本が紹介してあります。動…
2018年2月21日(水)
メビウスの輪
今日、6年生はメビウスの輪の学習をしました。教科書には、1回ひねる方法や3等分にする方法などがありました。大崎っ子は、他の方法も試していまし…
2018年2月20日(火)
寒さやわらぐ
今日登校後、サッカーや縄跳びではなく、鉄棒遊びをする大崎っ子がいました。鉄棒をさわれるぐらいの寒さに戻ったようです。朝の光も気持ちよく、すが…
2018年2月19日(月)
ふれあいタイム
今日は、玄関や体育館周りの掃除でしたが、雨のためできませんでした。そこで、お別れ式の環境整備のためにもう一度、掃除の仕方(隅々)を確認しまし…
2018年2月16日(金)
国際理解(韓国)
6年生は社会(国際理解)で、韓国について学習しました。オリンピックもあっていますが、子どもたちにとっての韓国は、「kポップ」がという印象が強…
←前へ
1
...
15
16
17
18
19
20
21
...
34
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 相浦西小学校大崎分校 All Rights Reserved.