2017年12月6日(水) |
 |
ポカポカメッセージ 今週は、学級のお友達に「ポカポカ」する(した)ことをお手紙にして渡す週です。通常は、友達の良いところを見つけ、「ポカポカ」の木に貼っています…
|
2017年12月5日(火) |
 |
寒さに負けず 火曜日は、とても寒い朝となりました。しかし、大崎っ子は、元気いっぱいで、いつものように登校すると、外で元気に遊んでいました。おもしろかったの…
|
2017年12月4日(月) |
 |
人権週間 人権週間が始まりました。玄関の掲示板に、いろいろな「あったか言葉」を掲示しました。あったかい心には、優しさが生まれます。大崎分校の子どもたち…
|
2017年12月1日(金) |
 |
いっちゃん 「楽しかった!」「あっという間やった!」「来てよかった」
いっちゃん(市原隆靖さん)の「長崎っ子の『夢・憧れ・志』を育むいっちゃんの楽…
|
2017年11月30日(木) |
 |
縄跳び 大崎分校の秋から冬にかけての体力づくりは縄跳びです。1年生もずいぶん慣れてきました。カゼに負けない大崎っ子でがんばります。
|
2017年11月29日(水) |
 |
給食 今日の給食は、黒米ご飯、牛乳、すまし汁、いわしみぞれ煮、浦上そぼろでした。黒米ごはんは、なじみはありませんでしたが、もちもちして、子どもたち…
|
2017年11月28日(火) |
 |
佐世保の絵本作家 今日タンポポの会の方が、「いたいのいたいのとんでゆけ」という絵本を朝の読み語りで読んでくれました。作者は、新井さんと言われ佐世保の方だと教え…
|
2017年11月27日(月) |
 |
学習? 大崎分校の裏の山には、よくイノシシがやってきています。昨年度まではよくイノシシが罠にかかっていました。今年は、イノシシが罠の仕組みを学習した…
|
2017年11月24日(金) |
 |
勤労感謝の日 大崎保育園の皆さんから、プレゼントをいただきました。寒い中、年長児さんが届けてくれました。今年は1年生や3・4年生の授業の様子を見ていただき…
|
2017年11月22日(水) |
 |
地域の力(ありがとうございます) 3・4年生の総合的な学習の時間で調べている大崎の歴史について、地域の方(民生委員さん、児童のおじいさん、ひいおばあさん)が学校に来て話してく…
|