潮見小日記(R6)
ホーム
> 潮見小日記(R6)
全309件 (271〜280件)
2024年5月2日(木)
楽しいね!
4校時の授業を参観しました。1年生は音楽。運動会で歌う曲を確認、練習していました。それだけでなく、いろいろな動物が出てくる歌を音楽に合わせ…
4月の思い出
あっという間に4月が過ぎました。子供たちも新しい環境に慣れたようです。4月の潮見っ子の様子を職員室前と玄関前のデジタルサイネージで紹介して…
町たんけんに出発!
3年生の社会科では、学校の周りや町の様子を実際に探検しながら学びます。今日は天気も良く、校外学習ということで3年生はウキウキの様子でした。…
なんちゃってリレー
運動場の声援がすごかったので覗いてみると、5年生がリレーをしていました。今までバトンパスをやったことがないということで、運動会に向けて手に…
2024年5月1日(水)
サクランボ狩り
今日から五月。校舎裏のセイヨウミザクラの実「サクランボ」が熟しています。毎年この時期に、3組・5組さんが生活単元学習の季節を感じる活動で、…
2024年4月26日(金)
長崎県産ブリ!
今日の給食には「長崎県産ブリのレモンソースあえ」が出ました。地産地消の取組の一つですが、「ブリ」は県水産物販売推進等緊急対策事業で学校給食…
命を守るための避難訓練
本日、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。毎年1回目は、新1年生が入り、避難の仕方や避難経路の確認をするために行っています。 理科…
2024年4月25日(木)
給食大好き!
1年生の給食が始まって1週間余り。6年生の力を借りず準備ができるようになりました。特別支援学級の1年生も一緒に準備をしています。 今日…
体力づくり
体育の授業前、2年生が勢いよく運動場に飛び出してきました。見ていると、運動場の遊具を使ってサーキット(体力づくり&体全体を使う運動)を楽し…
校庭の若葉や花々がきれいです!
穀雨の頃、生き物を育てる柔らかい雨が降り、校庭の若葉や花々が一層鮮やかになっています。本校は、子供たちのために岩石園や花の散歩道を周年記念…
←前へ
1
...
25
26
27
28
29
30
31
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.