潮見小日記(R7)
ホーム
> 潮見小日記(R7)
全164件 (101〜110件)
2025年5月27日(火)
運動会B 表現
運動会のメインは、何と言っても「表現」です。短い練習期間でしたが、低・中・高学年に分かれて、2学年で力を合わせて練習してきました。特に高学…
運動会A 団体競技
1回目の給水タイムの後は団体競技。得点が高いので、みんなで協力して、最後まであきらめずに頑張りました。1・2年生は玉入れ。その前の「チェ・…
運動会@ 走・応援
天気が心配された運動会。何とか雨も降らず、運動場の状態も競技等に影響なくできました。何といっても気温が上がらず、熱中症の心配がなく行えたの…
2025年5月23日(金)
運動会を成功させるぞ!
子供たちは元気です。会場設営が終わり、少し時間があったので、5・6年生は最後の種目「潮見っ子ソーラン2025」の練習をしました。最後呼ばれ…
みんなで運動会準備!
いよいよ運動会が迫ってきました。午後から運動会準備と会場設営を全学年で取組みました。1・2年生が運動場の石拾いと落ち葉拾い、3年生が玄関・…
2025年5月22日(木)
心肺蘇生とAED
本日、職員研修で「心停止の早期認識と通報」及び、救急車が到着するまでの「一次処置(心肺蘇生とAED)」について、佐世保中央消防署の方に来て…
2025年5月21日(水)
クラブは楽しい!
今日は第2回目のクラブを実施しました。前回は自己紹介や年間の計画立てだったので、実質今日が初めてのクラブ活動です。 5つのクラブ、掲示…
きれいになったよ!
20日午後から、総練習の疲れも感じさせず3年生が元気に、「国道植栽除草作業」に出かけました。秋に国道沿いの花壇に植えたノースポールを含めた…
2025年5月20日(火)
頑張った総練習!
30℃近い高温が心配される中、総練習を実施しました。十分に給水タイムやトイレタイムの休憩を取り、プログラムの最初から最後まで通してみました…
2025年5月19日(月)
雨水のゆくえ
練習の合間に進める授業。4年生が玄関前で理科「雨水のゆくえ」について学んでいました。水の流れ方やしみ込み方、水の行方に着目して、それらと地…
←前へ
1
...
8
9
10
11
12
13
14
...
17
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.