潮見小日記(R7)
ホーム
> 潮見小日記(R7)
全164件 (141〜150件)
2025年4月17日(木)
全国・県学力テスト
今日は、5年生(長崎県学力テスト)・6年生(全国学力学習状況調査)がそれぞれ実施され、本校の児童も真剣に取り組みました。 5年生は、国…
デジタルサイネージ
90周年記念に育友会から寄贈された「デジタルサイネージ」。デジタルの広告版で、商店等では見かけることはありますが、設置してある学校は少ない…
2025年4月16日(水)
歯科検診
4月は子供たちの健康診断が続きます。今日は、学校歯科医の平川先生による歯科検診でした。2・4・6年、特別支援学級の子供たちが検診を受けまし…
新ストップマーク!
登校の時に、子供たちが口々に「ストップマークがあたらしくなっていたよ。」と報告してくれました。毎年、育友会で子供が登校する要所に貼っていた…
2025年4月15日(火)
初めての給食!
いよいよ今日から1年生の給食が始まります。とても楽しみにしていたようです。最初のメニューは、人気の定番「ポークカレーとフルーツポンチ」でし…
国道植栽種植え週間
今週は、春の国道植栽(6月3日予定)の時、移植するマリーゴールドの種植えをする週間となっています。2年生以上は経験があるので、上手に短時間…
2025年4月14日(月)
交通安全教室
14日に1・2年生が交通安全教室を受けました。佐世保警察署の方に来ていただき交通事故から自分の身を守るために何が必要か、映像を見ながら話を…
2025年4月11日(金)
民生委員さんとの交流
集団下校班編制の後は、体育館で1年生と民生委員さんとの交流をしました。民生委員さんの顔を覚えてもらうことと、より身近に感じてもらうためです…
集団下校班編制
地区の異年齢集団で下校することにより、交流を深めるとともに、高学年を中心に自分たちで安全安心な登下校を心がけることを目的に、新年度の集団下…
気持ちのよい朝の草取り
時々、特別支援学級の子供たちが学校園のお世話をしてくれます。今日は草取りを一生懸命してくれました。天気も良く、学校園から見える景色は最高で…
←前へ
1
...
12
13
14
15
16
17
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.