タイトルQRコード付き
 潮見小日記(R7) ホーム
 ホーム > 潮見小日記(R7)
全138件 (11〜20件)
 2025年7月15日(火) 
朝からオクラのために…。  
 昨日・今日と朝からは風があり、若干過ごしやすい気候となっています。今まで暑くて、できなかった「草取り」を3・5組のみなさんが頑張っていまし…

 2025年7月11日(金) 
お別れは楽しく。  
 6月30日(月)から今日まで、4年・6年の姉・弟が縁あって本校に体験入学をしました。1年・3年の時も体験をしてくれたので、すぐに仲良くなっ…

 2025年7月10日(木) 
いっぱいの花を咲かせています!  
 今週は想定以上の暑さで、子供たちの健康を考え、対応をしています。それでも早めの対応ができず、いろいろとご迷惑をおかけしています。  強烈…

 2025年7月8日(火) 
写仏に挑戦!  
 今年で3年目になりますが、できることで地域貢献しようということで、福石観音の四万六千日祭(8月)に合わせて、「写仏」に挑戦しています。 …
高齢者疑似体験  
 4年生の福祉についての学習。先週は、高齢者について想像をしてみました。そのことを受け、今回は身体的な面で「高齢者の疑似体験」をしました。 …

 2025年7月4日(金) 
夏野菜カレーとスイカ  
 4日の給食は、子供たちが大好きなカレー。それも旬な夏野菜がたっぷり入った夏野菜カレーでした。デザートには、この夏初めてのスイカです。私も初…
みんなで七夕集会!  
 4校時、3・4・5組が合同で生活単元学習の授業公開をしました。めあては「七夕集会の計画を立てよう!」でした。このようにお楽しみ会を開くとき…
避難してきました。  
 あまりの暑さに飼育小屋でぐったりしていたユウとダイフク。飼育栽培委員会の子供たちからの提案で、当分の間室内で飼うことになりました。場所は校…

 2025年7月3日(木) 
プールは楽しい!  
 本校は単学級なので、思い切りプールが楽しめます(広く使えます)。特別支援学級も3・4・5組一緒に、小プールで水泳の時間を確保しています。同…
いた〜。ミジンコ!  
 「池や川などのメダカは何を食べるのか顕微鏡で調べよう。」今日の6年生の理科のめあてです。観察池の水を採取して、顕微鏡で調べます。ただ調べる…

←前へ  1   2   3   4   5 ... 14  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム