潮見小日記(R7)
ホーム
> 潮見小日記(R7)
全213件 (21〜30件)
2025年10月16日(木)
不審者対応避難訓練
今日は、学校に不審者が侵入したという設定で、安全に避難する訓練を実施しました。学期に1回実施しているもので、1学期の火事想定に続いての避難…
2025年10月15日(水)
おもちゃランド
本日2校時、1・2年生が楽しみにしていた「わくわくおもちゃランド」がありました。2年生が生活科で作ったおもちゃで、1年生を楽しませるもので…
2025年10月14日(火)
聴覚障がい者に学ぶ
4年生の福祉教育。前回の「視覚障がい者に学ぶ」に続いて、今回は「聴覚障がい者に学ぶ」として、聴覚障がいの方と、その思いを伝える手話通訳の方…
2025年10月10日(金)
宿泊学習その3
二日目、メインの活動は、何といっても昼ごはんの「カレー作り」です。材料を調理するのはもちろんですが、枝を集め火起こし、薪で火を大きくし具材…
ツール・ド九州観戦!
10日(金)午後から、宿泊学習に行っている5年生以外の全校児童で、駅前で繰り広げられている「ツール・ド九州2025」佐世保クリテリウムの観…
2025年10月9日(木)
宿泊学習その2
一日目のメインの活動は、沢登りです。10月にしては気温が高く、そこまで寒くなかったようです。が…みんなびしょぬれで頑張っていました。大きな…
宿泊学習その1
一日目の世知原少年自然の家から、子供たちの元気な写真が送られてきました。到着して入所式を済ませると、早速「木育」、写真は何か木材を切ってい…
西海みかん
今日の給食には、今年度初めて「みかん」が出ました。それも地元西海みかんです。秋のおいしい果物が出るようになりましたね。西海みかんは、早かっ…
生成AIによる学びの可能性
4校時、6年生が国語:宮沢賢治の「やまなし」の学習を終え、そのまとめを生成AIを使って取り組んでいました。 内容は、「やまなし」に合う…
元気に出発しました!
5年生が宿泊学習に出発しました。絶好の天気になりました。心地よい風が吹き楽しい活動になりそうです。1日目のメインは、何といっても午後からの…
←前へ
1
2
3
4
5
6
...
22
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.