タイトルQRコード付き
 潮見小日記(R7) ホーム
 ホーム > 潮見小日記(R7)
全138件 (81〜90件)
 2025年5月21日(水) 
クラブは楽しい!  
 今日は第2回目のクラブを実施しました。前回は自己紹介や年間の計画立てだったので、実質今日が初めてのクラブ活動です。  5つのクラブ、掲示…
きれいになったよ!  
 20日午後から、総練習の疲れも感じさせず3年生が元気に、「国道植栽除草作業」に出かけました。秋に国道沿いの花壇に植えたノースポールを含めた…

 2025年5月20日(火) 
頑張った総練習!  
 30℃近い高温が心配される中、総練習を実施しました。十分に給水タイムやトイレタイムの休憩を取り、プログラムの最初から最後まで通してみました…

 2025年5月19日(月) 
雨水のゆくえ  
 練習の合間に進める授業。4年生が玄関前で理科「雨水のゆくえ」について学んでいました。水の流れ方やしみ込み方、水の行方に着目して、それらと地…
総練習に向けて  
 天気予報とにらめっこしながら、練習計画を変更しながら取り組んでいます。  水曜日・木曜日の天気が悪そうです。明日、総練習を実施することで…

 2025年5月16日(金) 
運動会全体練習A  
 梅雨間近のような不安定な天気が続いています。1回目の全体練習は体育館で実施しました。なので、初めての外での全体練習です。所作は確認している…

 2025年5月15日(木) 
1年に1度のメニュー  
 給食には、たまに「1年に1度」しかでない料理が出ることがあります。旬のものを使った料理が多いのですが、今日の「グリーンピースごはん」もその…

 2025年5月14日(水) 
登校の様子@  
 1学期が始まり、入学式から1か月余りが過ぎました。楽しみにしていた連休も終わり、運動会に向けての練習が続いています。子供たちにとっても疲れ…

 2025年5月13日(火) 
ソーラン始動  
 運動会の見どころの一つに「表現」があります。本校は毎年、低・中・高学年に分かれて取り組んでいます。その中でも、毎年同じ演目に挑戦しているの…
育てるということ  
 季節が春から夏へ変わろうとしています。学校の木々や花々も季節に応じて変化しています。藤棚のフジの花も枯れて、実(種)らしきものがぶら下がっ…

←前へ  1 ... 6   7   8   9   10   11   12 ... 14  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム