潮見小日記(R7)
ホーム
> 潮見小日記(R7)
全164件 (81〜90件)
2025年6月6日(金)
心の状況調査CBT
本日、2〜6年生の子供たちが、一人一台端末を使って、「心の状況調査CBT」を受けました。CBTとは「Computer Based Test…
10はいくつといくつ?
2校時に、ふらっと参観で1年生の算数の授業が公開されました。学習内容は「10はいくつといくつ?」というもので、合わせたら10になる組み合わ…
2025年6月5日(木)
虫探しに夢中です!
暑くなってきて…校庭のいろいろな場所に、虫が出現しています。本校の子供たちは、虫が好きな子が多いようです。ダンゴムシに始まり、今は生まれた…
収穫した梅を使って!
収穫した梅を使って、さっそく「梅ジュース」作り。4校時家庭科室で、特別支援学級の子供たちが、梅ジュースを先生方と一緒に作っていました。 …
命を守るための交通安全教室
本日2校時(3・4年生)、3校時(5・6年生)が、佐世保警察署の交通課のお巡りさんを招いて交通安全教室を開きました。 4月の1・2年生…
芋づるを植えたよ
1校時、2年生と345組が生活科(生活単元学習)で芋づるを植えました。自分たちで雑草抜きを頑張り、その後は管理員さんが耕運機で耕し、先生方…
2025年6月4日(水)
バスケ楽しんでます!
今日3校時の休み時間に、4年・6年の児童が嬉しい報告に来てくれました。二人は、潮見・白南風・木風の子供たちが活動している「Happy cl…
20年目の国道植栽
雨のため予定を一日順延して、本日(4日)国道植栽を実施しました。実に平成18年から続いている地域貢献活動で、今年で20年目を迎えました。 …
2025年6月3日(火)
仕上げは先生!
月曜日のプール掃除、子供たちも頑張ったのですが、最後の仕上げは先生方でやっています。育友会から寄贈していただいた(ベルマークのポイント還元…
梅を収穫したよ!
今年は学校の梅が豊作のようです。今日、特別支援学級の子供たちが楽しく収穫をしました。梅ジュースや梅干しを作るためには、1キログラムはほしい…
←前へ
1
...
6
7
8
9
10
11
12
...
17
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.