潮見小日記(R7)
ホーム
> 潮見小日記(R7)
全213件 (1〜10件)
2025年10月31日(金)
Trick or Treat !
日本でもハロウィンがすっかり定着していますね。10月末になると、思い思いのコスチュームやペイントなどで仮装するイベントが各地で開催される様…
潮見っ子フェスティバル後半
2校時が前半の部、中休みで3〜6年生は出店の担当が入れ替わります。そして、3校時が後半の部です。出店は、3年生が「えんにち」「宝さがし・め…
潮見っ子フェスティバル前半
子供たちが待ちに待った「わくわく潮見っ子フェスティバル」が開催されました。これも本校の伝統で、とても楽しみにしている行事の一つです。スロー…
2025年10月30日(木)
頑張っています!
時々、学校外で頑張っていることについて報告に来てくれます。これはとても嬉しいことです。今日は、来週末行われる「聖和杯小学生英語暗唱大会」に…
2025年10月29日(水)
就学時健診の準備
明日午後から、次年度潮見小学校に入学する新1年生の就学時健診が行われます。保護者に手を引かれながら、わくわくどきどきしながら潮見小学校へや…
2025年10月28日(火)
秋の含め煮
今日の給食は、秋の含め煮とさんまの甘露煮という「秋」を感じさせる季節食でした。秋の含め煮には、栗がごろごろ入っていて、ほかにもレンコンやご…
ボッチャ体験!
4年生のふくし教育。今日は自治協福祉部会の方々にも支援いただいて、ボッチャ体験をしました。今まで学んだ、視覚障がい者・聴覚障がい者・肢体不…
学校の掲示・花壇
学校の廊下や掲示板、花壇等は、季節や行事、学習の足跡など、子供たちが楽しく生活を送るための大切な一部となっています。10月下旬。今の学校の…
2025年10月24日(金)
秋の遠足
1年生が秋を探しに、JRに乗ってハウステンボスに行きました。暑くもなく、寒くもなく、絶好の秋晴れとなりました。みんなで電車に乗り、ハウステ…
2025年10月23日(木)
潮見小寄席2
全校で落語会を開いた後、3校時は、国語で日本の伝統芸能について詳しく学ぶ5年生のために、落語教室を開いてくださいます。なぜ自分が落語の世界…
1
2
3
4
...
22
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.