(ファイルサイズ:363.6キロバイト) 今は、春の全国交通安全運動期間中です。それに合わせて本校も1・2年生の交通安全教室を開きました。佐世保警察署のおまわりさんに来ていただいて、道路を歩行するときに会い注意すること、横断歩道の渡り方等について教えてもらいました。小学生で多い事故は、ボールなどで遊んでいて、ボールを追いかけて道路に飛び出す事故だそうです。 お話の後は、学校下の横断歩道で実際に渡ってみました。そして、その様子もおまわりさんに見ていただきました。 登下校時、見守り隊の方々が見守ってくださっていますが、自分の命は自分で守るという気持ちをもって、いつでも、どんな時でも道路の横断の際は、安全を確認することを忘れないようにしてほしいものです。
最終更新日 [2024年4月12日]
|