(ファイルサイズ:1523.0キロバイト)
本日3校時、5年生が国語科の授業を公開しました。内容は「資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう」というもので、筆者の説明文を参考にして、それぞれが「環境問題」に対する意見文を書くという学びです。
「固有種が教えてくれること」という長い説明文を読み取り、筆者の伝える工夫を学習してきました。それらを生かして自分の説明文を書きます。そのための構成を考えるためにピラミッドチャート(Figjam)を活用しました。端末を活用した新しい学びに子供たちの集中も違いました。本校は、このような思考ツールの活用や協働的な学びを公開し、授業改善に努めています。
|
(ファイルサイズ:261.6キロバイト) |
|
|
|
構成を考えるのに便利だぞ!
|
(ファイルサイズ:261.7キロバイト) |
(ファイルサイズ:270.4キロバイト) |
|
|
|
(ファイルサイズ:250.6キロバイト) |
(ファイルサイズ:285.0キロバイト) |
|
|
班で共有し、互いの良さを見つけ合おう。
|
(ファイルサイズ:328.4キロバイト) |
|
|
|
|
(ファイルサイズ:338.0キロバイト) |
|
|
|
|
(ファイルサイズ:285.3キロバイト) |
|
|
|
|
(ファイルサイズ:265.6キロバイト) |
(ファイルサイズ:334.2キロバイト) |
|
|
最終更新日 [2024年12月4日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
(新しいウィンドウで表示) |
|