タイトルQRコード付き
 潮見小日記(R7) 戻る   ホーム
 ホーム > 潮見小日記(R7) > 仲間づくりの授業

仲間づくりの授業 2025年5月8日(木)  


(ファイルサイズ:303.1キロバイト)
 今年度、本校では校内研修において「ふらっと参観」と題して、それぞれの授業を見せ合うことにしています。各職員は、自分の特長を生かせる授業や、教育観等に結び付く授業、特に力を入れたい授業などを学期に1本設定して公開します。学び合い・盗み合うことで教育技術の伝承もしていきます。
 本年度第1本目の「ふらっと参観」は、ベテランの先生が自分がやると言ってくれました。学級活動の授業で、エンカウンター・仲間づくりの授業です。学校のエンカウンターとは、本音と本音のふれ合い、すなわち枠を設定して集団体験を通してホンネとホンネのふれあい(人間関係づくり)をします。
 今日の4年生の授業では、「テレパシー」「ジャンケンタッチ」「同じシール集まれ!」「ハミングコンサート♪」などの活動を通して、教師が学級づくりにおいて力を入れたいことを活動を通して伝えていきます。子供たちは楽しみながら、それらを学んでいるようでした。
 ふらっと参観で学級の壁をなくし、お互いが学級づくりで大切にしていることを子供の姿を通して学び合いたいものです。
1
(ファイルサイズ:342.0キロバイト)
2
(ファイルサイズ:342.4キロバイト)
3
(ファイルサイズ:343.3キロバイト)
4
(ファイルサイズ:389.8キロバイト)
最終更新日 [2025年5月8日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム