潮見小日記(R7)
ホーム
>
潮見小日記(R7)
> 高齢者疑似体験
高齢者疑似体験
2025年7月8日(火)
(ファイルサイズ:382.9キロバイト)
4年生の福祉についての学習。先週は、高齢者について想像をしてみました。そのことを受け、今回は身体的な面で「高齢者の疑似体験」をしました。
若者に比べ、一般的に身体的能力が衰えてきます。耳が聞こえずらくなります。目の病気が出てきます。手足が思うように動かせなくなります…。それらの衰えを装具をつけて体感しました。想像以上に困難さを感じているようでした。特に階段の上り下りは、サポートがないと危険だということが分かりました。
装具をつけるだけでも大変でした。
(ファイルサイズ:280.2キロバイト)
えっ こんなに大変なの?
(ファイルサイズ:224.8キロバイト)
最終更新日 [2025年7月9日]
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
(新しいウィンドウで表示)
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 潮見小学校 All Rights Reserved.