 (ファイルサイズ:1967.4キロバイト)
5年生が全国小学生歯磨き大会に参加しました。
「歯と自分を磨こう」をテーマに全国の小学生が歯と口の健康について学びながら、正しい歯磨きの仕方を身に付けることを目的に開催されています。
映像を見ながら実習することで、歯肉炎等の予防のための歯磨きの仕方やデンタルフロスの使い方を詳しく学習することができました。また、歯磨き、デンタルフロスでのケアに併せ、定期的に歯科受診をすることで歯と口の健康を保つことができることを学びました。
歯磨きに関する意識が変わったようです。
|
 (ファイルサイズ:2997.6キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4922.0キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5102.6キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2778.8キロバイト) |
|
|
今日の学習の様子
6年生は社会で歴史を学習しています。教室にも子どもたちが描いた歴史上の人物が勢ぞろいです。今日は、縄文人を体験ということで、縄文土器を作成していました。
お皿型ではなく、土器を形作るのは難しい様子でしたが、思い思いの土器が出来上がっていました。 |
 (ファイルサイズ:2673.0キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2004.7キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:2752.5キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2534.0キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:2311.3キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2055.7キロバイト) |
|
|
たくさん本を読もう
図書室の様子をのぞいてみました。
今日は、雨が降っていて運動場で遊ぶことができず、図書室がにぎわっていました。
本を選び、学校司書の先生に借りる本を提示して、バーコードでの処理をしてもらいます。この処理で子どもたち一人一人の借りた本や冊数など読書の状況がシステムで管理されています。
借りるだけではなく、自主的に本の片づけをしてくれる児童もいました。素晴らしいことです。
今年は、1・2年生が年間100冊、3・4年生が90冊、5・6年生が80冊を目標に読書に取り組みます。
梅雨で雨の日が続いていますが、外で遊べないときは短時間でも本に触れる時間がとれればいいなあと思っています。ご家庭でも親子読書にチャレンジしてみてください。 |
 (ファイルサイズ:4852.9キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4559.0キロバイト) |
|
|
【今日の給食】
今日の献立は、牛乳、ポークカレー、麦ごはん、グリーンサラダ、バナナでした。
今日は、給食前からカレーの香りが漂っていました。
梅雨のジメジメでゆううつな気分もスパイシーなカレーで吹き飛びました。 |
 (ファイルサイズ:2791.8キロバイト) |
|
|
|
最終更新日 [2025年6月12日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|