 (ファイルサイズ:2318.2キロバイト)
6年生家庭科の実習の様子です。
運動場の泥がついた靴下を手洗いしています。
水だけでのこすり洗いでは、なかなか汚れが落ちず、洗剤を使ってのこすり洗いに挑戦。
きれいに汚れが落ちた子、洗剤でもなかなか落ちなかった子、こすりすぎて靴下に穴が開いてしまった子…やっぱり全自動の洗濯機がいいのでしょうか。
家庭では自分で洗濯機を使って洗濯をしたことがない児童がいました。
今回の実習を生かし、夏休みに挑戦してほしいと思います。
|
 (ファイルサイズ:2856.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2153.9キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:2642.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2931.3キロバイト) |
|
|
今日の授業風景
1年生の授業の様子です。
算数のテストに挑戦中でした。
集中して問題に挑んでいました。
2年生の授業の様子です。
算数の「かさ」の学習でした。
500mL(5dL)、1dL(100mL)をマスに注ぎ、量的な感覚を身に付ける学習でした。
みんなで協力して取り組んでいました。 |
 (ファイルサイズ:2854.9キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2824.0キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:2466.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:2192.4キロバイト) |
|
|
【今日の給食】
今日の献立は、牛乳、ごはん、鶏ごぼう汁、長崎県産さばの煮付け、冬瓜の塩昆布和えでした。
出汁の風味がいい鶏ごぼう汁と、シャキシャキ食感の冬瓜の塩昆布和え、新鮮な長崎県産さばの煮付け、どれもおいしくいただきました。 |
 (ファイルサイズ:2425.9キロバイト) |
|
|
|
最終更新日 [2025年7月15日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|