目の愛護デー
本日、10月10日は「目の愛護デー」です。今週は、各学年ごとに視力検査を行っています。先日は3年生の検査の様子をお伝えしましたが、今回は1年生の様子をお伝えします。
〇視力検査の前に、養護教諭から目を守るための話をしました。
〇1年生の子ども達は、姿勢よく養護教諭の話を聞いていました。
〇まずは、右目から視力検査をしました。丸の中に穴が開いている(C…ランドルマーク)個所を養護教諭に伝えました。
〇視力検査版を見ながら、「右です」「左です」など伝えていました。
〇どんどん小さくなるランドルマークを見ながら、穴があいている個所を養護教諭に伝えていました。
視力は、毎日の学習や生活にとても大切です。黒板の文字が見えにくい、プリントに顔を近づけて読む、テレビを近づいてみているなどの様子があれば、視力の変化があるのかもしれません。
今回の検査結果は、ご家庭にお知らせします。病院受診が必要なお子様は、早めの受診をお願いします。