山手小バナー1
 令和7年度 山手小日記 戻る   ホーム
 ホーム > 令和7年度 山手小日記 > 2学期後半のスタートは?

2学期後半のスタートは? 

先日の日曜日に運動会を終え、今週から2学期の後半が始まりました。
次の目標は、学習を充実させ学力を向上させていくことです。

5年生では、算数の研究授業を行いました。今回の授業では、「平行四辺形の面積の求め方」を取り扱いました。

〇担任から、「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」というこの授業の目標の確認を授業が始まりました。


〇研究授業なので、他の職員も参観し、授業の仕組み方などを見ています。


〇まずは、一人一人、平行四辺形の面積の求め方を考えていきました。
「平行四辺形を長方形にしてみようかな。」


〇一人一人考えた後は、お互いの考えを交流する時間を取りました。
「三角形に分ける方法もあるね。」


〇最後に、自分の考えをみんなの前で発表する時間を取りました。
「私は、平行四辺形を長方形の形に変形して考えました。」


〇全体で発表してくれたあとは、発表者に拍手をしました。
「わかりやすい発表でしたよ。」


 この後、まとめの時間となり、子ども達の考えを聞き取りながら、この授業のまとめを確認しました。
まとめ:「平行四辺形の面積は、長方形や三角形の面積の公式を使うと求めることができる。」

 山手小学校では、授業中の学び合いの時間の充実を目指して授業づくりに取り組んでいます。今後も、研究授業を行いながら、学び合いの効果を高めていきたいと思います。
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム