今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2136件 (1141〜1150件)
 2017年1月31日(火) 
音楽朝会  
今日の音楽朝会の歌は「わたしはとうふです」という題名でした。題名もユニークですが、曲も大変ユニークです。1つの伴奏に2つのメロディーが上手に…

 2017年1月26日(木) 
小小連携  
6年生が、吉井北小学校の6年生と交流しました。今日は吉井中学校の入学説明会ということで、両校がそろうチャンスでした。体育館でゲームをしたり、…
図書ボランティアゆめのかさんの活動  
今日は図書ボランティア「ゆめのか」さんの活動日でした。学校司書と連携しながら素敵な図書室をつくってくださいます。本の修理や環境整備にも活躍し…
昔の道具調べ(3年生 社会)  
3年生が昔の道具について調べています。図書室で関連する本を探してグループで調べ学習をしました。図書ボランティアの方から話を聞く姿も見られまし…

 2017年1月25日(水) 
放課後子ども教室(韓国語に親しもう@)  
今日から新しい講座がはじまりました。ことばの扉を開こう第2弾の韓国語です。基本的な自己紹介とともに、アンパンマンの歌を韓国語で歌う活動を行い…

 2017年1月24日(火) 
名札忘れ0の日(24回目)  
年間目標までもう少しです。名札忘れ0の日をみんなの力で増やしましょう。
避難訓練  
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。ヘルプカードを起点に、それぞれの階で、避難することを学習したあとに、実際に避難を練習しました。
給食集会  
給食委員会のみなさんが、給食で使われている食材についてみんなで考える、給食集会を開きました。赤・黄・緑に分類される食材についてクイズをとおし…

 2017年1月23日(月) 
放課後子ども教室(昔かるたで遊ぼう)  
1月21日(土)公民館の和室で、百人一首を教わりました。子どもたちはすぐに和歌を覚えます。カルタとりでは、大人顔負けのスピードで、次々にカル…
食改さんとの調理交流(2年生)  
食生活改善推進協議会のみなさんのご指導で、2年生が調理をしました。生活科で育てた大根を使った味噌汁と、大根葉を使ったきんぴらを作りました。自…

←前へ  1 ... 112   113   114   115   116   117   118 ... 214  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム