今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2093件 (1181〜1190件)
 2016年10月21日(金) 
懇談会  
授業参観、親子健康学習会のあとは、各学年で懇談会が行われました。今回は、PTA学年部の方の作成したプリントで、それぞれの学年のテーマが事前に…
親子健康学習会  
「心の栄養〜親子で読書〜」と題して、市立図書館の2名の講師をお招きして、学習会を開きました。秋の夜長に、親子で読書が楽しめるような本をブック…
授業参観(6年生 総合)  
6年生は修学旅行で学んだことをまとめて、発信しました。自分の調べたことを堂々と発表しました。
水溶液の性質(6年生 理科)  
水溶液に金属が溶けるかどうかの実験をしています。6年生はその変化を見逃さないように、真剣に観察していました。
稲刈り(5年生 総合)  
秋の収穫の時期を迎えました。鎌を使って、自分が植えた稲を次々に手刈りしていきました。今年は豊作で、時間いっぱい取り組みました。

 2016年10月20日(木) 
芸術に親しもう  
「芸術に親しもう」の2回目が行われました。吉井地区文化祭に出品されますので、みなさんもぜひご覧ください。
たてわり掃除  
今日からたてわり掃除が始まりました。高学年の子どもたちが、優しく低学年に手ほどきをする姿が多く見られました。

 2016年10月19日(水) 
たてわり掃除顔合わせ会  
明日からはじまる「たてわり掃除」の顔合わせを行いました。高学年がリーダーシップをとり、協力の精神で学校をきれいにします。

 2016年10月18日(火) 
3つの足し算(1年生 算数)  
1年生が、2回続けて足す足し算の学習をしました。これまでの足し算と違って、最初の答えにもう一回足すことが必要になります。子どもたちは自分の考…
名札忘れ0の日(13回目)  
今日は、13回目の名札忘れ0の日でした。5年生の牛乳乾杯の様子をご覧ください。連続でできるように願っています。

←前へ  1 ... 116   117   118   119   120   121   122 ... 210  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム