今日のできごと
ホーム
> 今日のできごと
全2093件 (1201〜1210件)
2016年10月7日(金)
前期終業式
校長先生からは3つのお話がありました。「笑顔であいさつ」については、あいさつリーダーを目指してほしいこと。「進んで学習する」については、チャ…
表彰
夏休みの作品展の表彰を行いました。17名の子どもたちが表彰を受けました。
2016年10月6日(木)
靴下の洗濯(6年生 家庭科)
水と洗剤の量と洗濯物の重さの関係を考えながら、洗濯の実習をしました。学年で取り組みましたが、靴下が意外に汚れていることを、洗濯水の色の変化を…
2016年10月5日(水)
わたしたちの体と運動(4年生 理科)
自分の体の中がどうなっていて、どのように動かしているのかを学習しています。模型や教科書を手がかりにして、等身大の友達の体の中を想像してかいて…
2016年10月3日(月)
メロンが大きくなりました(3年生 総合)
前回の観察から10日。あっという間にメロンの実が大きくなりました。3年生は観察をしながら、雌花がみあたらないことに気づくことができました。
2016年9月30日(金)
環境学習(5年生)
5年生2回目の環境学習です。今回も環境学習支援室の方に出前授業をお願いしました。子どもたちは、楽しく環境について学びを深めていました。
2016年9月29日(木)
雨の日の見守り
雨の日の見守りをしていただきました。1年生から6年生まで思い思いの道具で室内遊びを楽しみました。
名札忘れ0の日(12回目)
12回目の牛乳乾杯はランチルームの6年生の様子をご覧ください。
研究授業(1年生)
1年生で研究授業を行いました。海の生き物が身を隠す様子が書かれた説明文をもとに学習を進めていました。元気いっぱい発表する姿を見ることができま…
2016年9月27日(火)
牧の岳タイム(長縄)
3分間で8の字を何回とべるかを競っています。1年生もかなり上手になりました。168回で6年生が一番でした。
←前へ
1
...
118
119
120
121
122
123
124
...
210
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 吉井南小学校 All Rights Reserved.