今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2136件 (1211〜1220件)
 2016年11月2日(水) 
名札忘れ0の日(15回目)  
最近増えてきました、名札忘れ0の日です。今日はランチルームで食べていた2年生の牛乳乾杯です。とてもにぎやかでした。
民生委員さんとの昔遊び・外遊び交流(1年生 生活科)  
吉井町の民生委員の皆さんと1年生が、いろいろな遊びで交流しました。秋晴れの太陽が降り注ぐ中、運動場で楽しい交流ができました。交流のあとは一緒…
音楽発表会の練習(4年生 音楽)  
4年生が出場する音楽発表会の練習が進んでいます。今日は、3日の地区文化祭に出場するための練習を体育館で行いました。
全校朝会  
11月1日の全校朝会では、校長先生から、月末に行う「南小まつり」についてお話がありました。子どもたちそれぞれが、「伝えたい気持ち」「つなぎた…

 2016年10月31日(月) 
流れる水の働き(5年生 理科)  
川の水の流れる速さによって、押し流す力が変わるのかを実際に川に行って確かめました。
ミシン縫いの練習(5年生 家庭科)  
ミシン糸のつけ方を学習したので、実際に布を縫いました。まっすぐ縫うこと、縫い終わる場所できちんとミシンを止めることが難しかったようです。お互…

 2016年10月28日(金) 
ふるさと先生コーナー編制  
11月27日に行われる南小まつり第2部「ふるさと先生」の体験活動班編成を行いました。希望どおりの人も、優しく譲ってくれた人もきっと楽しい活動…

 2016年10月27日(木) 
名札忘れ0の日(14回目)  
6年1組のランチルームの様子です。栄養士の先生も一緒に牛乳乾杯をしました。
松本明美先生の朗読ライブ  
4年目になりました。松本明美先生に朗読ライブを開いていただきました。今日は、図書ボランティアの方や保護者の方にもご来場いただき、朗読の世界を…

 2016年10月26日(水) 
ことばの扉を開こうC  
今日のテーマは、ハロウィーンでした。どんな国でどんな人たちが、どのようにはじめた行事なのかを学びながらいろいろなことばを覚えました。

←前へ  1 ... 119   120   121   122   123   124   125 ... 214  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム