今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2092件 (1381〜1390件)
 2016年4月18日(月) 
代表委員会  
運動会にむけた話し合いを行うために代表委員会を開きました。めあてや役割をきめて、いよいよ運動会モードに突入します。
はじめての給食  
1年生にとってははじめての給食がありました。給食の後は、6年生の指導のもと、はみがきをしました。
夏休みの友表紙絵(5年生)  
気の早い話ですが、夏休みの友の表紙絵の候補作品に取り組んでいます。すばらしい構図の絵が仕上がっています。
1年生の朝(6年生のお世話)  
登校した1年生のお世話を6年生ががんばっています。学習用具の片づけから着席後の時間のすごし方までしっかり教えています。

 2016年4月15日(金) 
歓迎遠足  
集会の後、よい天気の中、御橋観音公園まで歓迎遠足に出かけました。6年生が1年生のお世話をよく頑張りました。新しいクラスの友達と笑顔いっぱいで…
歓迎集会  
1年生を歓迎する集会を行いました。みんなで笑顔あふれる集会になるように心をあわせました。

 2016年4月14日(木) 
名札忘れ0の日  
2回目の名札忘れ0の日。年度はじめに2回連続を達成しました。子どもたちの引き締まった心の姿を感じます。
地区児童会  
集団登下校をするための、グループと担当者の顔合わせがありました。すでに集団登校はしていますが、明日、初めて集団下校を行います。班長さんの紹介…
名札忘れ0の日(1回目)  
4月13日(水)は今年度最初の「名札忘れ0の日」でした。今年もみんなで力を合わせて、一つの目標を達成する活動を継続します。

 2016年4月13日(水) 
ものの燃え方(6年生理科)  
とじこめられた火の燃え方の違いについて学習しました。ふたを開けたり閉じたりすると炎の大きさがかわりました。

←前へ  1 ... 136   137   138   139   140   141   142 ... 210  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム