今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2136件 (1431〜1440件)
 2016年4月14日(木) 
名札忘れ0の日  
2回目の名札忘れ0の日。年度はじめに2回連続を達成しました。子どもたちの引き締まった心の姿を感じます。
地区児童会  
集団登下校をするための、グループと担当者の顔合わせがありました。すでに集団登校はしていますが、明日、初めて集団下校を行います。班長さんの紹介…
名札忘れ0の日(1回目)  
4月13日(水)は今年度最初の「名札忘れ0の日」でした。今年もみんなで力を合わせて、一つの目標を達成する活動を継続します。

 2016年4月13日(水) 
ものの燃え方(6年生理科)  
とじこめられた火の燃え方の違いについて学習しました。ふたを開けたり閉じたりすると炎の大きさがかわりました。
かずとすうじ(1年生算数)  
大型テレビや掲示物を活用して、数と数字について学習しました。1年生もさっそく勉強を進めています。
書写の学習(4年生)  
今日は書写の1時間目で、オリエンテーションを行いました。

 2016年4月12日(火) 
運動会に向けた取組(6年生学級会)  
運動会のめあてや役割について話し合いました。友達の意見をよく聞きながら話し合いを進めました。
楽譜の勉強(3年生音楽)  
五線譜や音符の勉強をしました。四分音符を音階に併せて8つかきました。

 2016年4月11日(月) 
天気の決め方(5年生 理科)  
空の様子から天気の決め方を学習します。文字で表すグループ。絵で伝えたいグループと様々でした。各グループの意見は、書画カメラで確認しあいます。
1年生集団下校  
14日まで1年生は集団下校を行います。数名の職員がコースに分かれて引率します。下校の約束4つをみんなで言ってから帰ります。

←前へ  1 ... 141   142   143   144   145   146   147 ... 214  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム