今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2092件 (1741〜1750件)
 2015年1月28日(水) 
本の帯を作りました。(5年生)  
国語の学習「大造じいさんとがん」のまとめとして、自分が読んだ本の帯をつくりました。
吉井駅の壁画  
依頼を受けて、松浦鉄道「吉井駅」に飾る壁画を作成しています。6年生の有志による、ベニヤ板5枚分の大作です。

 2015年1月27日(火) 
避難訓練  
今日の避難訓練は、給食室出火を想定して行いました。防火シャッターをおろして、防火戸からの避難を訓練しました。
壁新聞(5年生)  
1年間をかけて取り組んできた農業体験学習のまとめとして、壁新聞を作りました。2月にコンクールへ出場します。

 2015年1月26日(月) 
理科「電気を通すもの、通さないもの」(3年生)  
身の回りにあるもので、電気を通すものと通さないものを調べました。

 2015年1月22日(木) 
お花教室(5年生)  
昼休みにお花教室がありました。今回は5年生が生け花を教えていただきました。
全校名札忘れゼロの日  
4回目の全校名札忘れゼロの日でした。今日の牛乳乾杯は6年2組の様子です。

 2015年1月21日(水) 
給食集会  
給食週間にむけて、給食集会を開きました。給食室の1日から、給食に携わる人の工夫や苦労について給食委員会からお話がありました。

 2015年1月20日(火) 
全校名札忘れゼロの日  
今年度3回目の「全校名札忘れゼロの日」を達成しました。生活安全委員会がこの1年をとおして活動した成果が現れています。
音楽朝会  
大きなのっぽの古時計を歌いました。最初に、歌に合わせて、となりの人の背中をさすって、体を温めました。きれいな歌声が響きました。

←前へ  1 ... 172   173   174   175   176   177   178 ... 210  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム