今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2136件 (631〜640件)
 2021年2月2日(火) 
牧の岳タイム(ラスト・ランニング)  
本年度最後の牧の岳タイム「ラスト・ランニング」の様子です。雨上がりの早朝の運動場を、朝日を背に走る子供たち。とても美しい光景です。体育の時間…

 2021年1月29日(金) 
保健室の掲示  
保健室入口の掲示が新しくなりました。給食週間でもありますので、食べ物にちなんだ内容になっています。漢字の読み方にも挑戦しますので、国語の勉強…

 2021年1月28日(木) 
福島雅行写真館(ドイツ編)  
本校の学校管理員である福島雅行さんの写真がリニューアルしました。今回は、「ドイツ古城めぐり」と銘打って、福島さんが実際に訪れたドイツの城を中…

 2021年1月26日(火) 
避難訓練(不審者対応)  
不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が廊下や教室に現れた時の対応や避難の仕方について、全員で確認し、理解しました。学年ごとに少しずつ時…

 2021年1月25日(月) 
全国学校給食週間(1・24〜1・30)  
全国学校給食週間が始まりました。日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市で始まり、全国へ広がっていきました。途中、戦争で中断された時期もあ…

 2021年1月22日(金) 
図書室の掲示(節分)  
図書室の掲示物が新しくなりました。2月の風物詩、節分の豆まきです。さて、その節分ですが、今年は2月3日ではなく、2月2日であることをご存知で…

 2021年1月21日(木) 
「つたえ合おう 町の すてき」(2年 生活科)  
2年生の生活科では、地域をよく知り、地域に親しむ学習を行っています。今日の学習では、「町のすてきをまとめよう」というめあてのもと、これまでに…

 2021年1月20日(水) 
「南っ子米を育てよう」(5年 総合的な学習の時間)  
本校では、5年生が一年をとおして米作りに取り組んでいます。今年もたくさんの米を収穫することができました。今日は、これまで自分たちが取り組んで…

 2021年1月19日(火) 
乗入れ授業(6年外国語)  
吉井中学校から英語担当の久保教諭に来ていただき、鈴田教諭とのチーム・ティーチングによる外国語の授業を行いました。小中連携の一環として、中学校…
牧の岳タイム(5分間走)  
寒さに負けず、全校で5分間走を行いました。走れば体も温まり、頭もスッキリして、気持ちよく一日のスタートが切れました。普段から、運動や遊びをと…

←前へ  1 ... 61   62   63   64   65   66   67 ... 214  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム