今日のできごと ホーム
 ホーム > 今日のできごと
全2136件 (651〜660件)
 2020年12月21日(月) 
福祉の学習〜その2〜(4年生)  
社会福祉協議会より講師をお招きし、歩行アイマスク体験を行いました。体育館や校舎の周辺等を、アイマスクをして歩行することで、視覚に障がいを持つ…

 2020年12月18日(金) 
外国語授業(6年1組)  
6年生の外国語の授業の様子です。 担任の鈴田教諭とALTのヴィクトリア先生によるチーム・ティーチングで行いました。修学旅行の訪問先とその様…

 2020年12月16日(水) 
福祉の学習(4年)  
4年生の総合的な学習の時間の一コマです。「福祉」について学習しています。今日は、アイマスク体験での気付きや感想をもとに、視覚障がいの方に対す…

 2020年12月14日(月) 
クリスマス・ツリー  
児童玄関を入ってすぐの南の広場に、クリスマス・ツリーが登場しました。もうすぐクリスマスですね。この2、3日、急に寒くなりましたが、これを見て…

 2020年12月11日(金) 
しめ縄作り(5年生)  
5年生が「しめ縄作り」に取り組みました。材料の稲わらは、子どもたちが秋に収穫した稲のわらを使いました。三農会の皆様のご指導のもと、グループに…

 2020年12月10日(木) 
12月の掲示板  
12月の掲示板です。 クイズ形式の楽しめる内容となっていますので、来校の際にはぜひご覧ください。いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。楽しい…

 2020年12月9日(水) 
クラブ活動(室内遊びクラブ)  
室内遊びクラブの様子です。今日は小倉百人一首を楽しみました。昔から親しまれている遊びですが、今の子どもたちにも十分楽しめる遊びです。国語の勉…

 2020年12月4日(金) 
「くらしを守る」の学習(3年生 社会科)  
3年生の社会科の学習では、「くらしを守る」という単元で、消防や防犯についての学習を行っています。今日は、吉井町の祝橋出張所より、5名の署員の…
福祉の学習(4年)  
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」についての学習を行っています。今日は、市の社会福祉協議会より講師の先生をお招きし、子どもたちに、福祉に…

 2020年12月2日(水) 
図書室掲示(12月)  
12月になりました。本当に、月日の過ぎるのは早いものです。 12月といえば何と言ってもクリスマスですね。楽しみにしている子どもたちも多いこ…

←前へ  1 ... 63   64   65   66   67   68   69 ... 214  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム