今日のできごと
ホーム
> 今日のできごと
全2136件 (971〜980件)
2018年6月22日(金)
メダカの卵(5年生理科)
メダカの卵を解剖顕微鏡で観察しました。小さな卵の中で、小さな命が成長している様子に感動しました。この後も、成長の様子を継続して観察していきま…
縦割り(異年齢)班顔合わせ
6月21日の5校時、縦割り班の顔合わせを行い、「遊ぼうタイム」の計画を立てました。交わる力、リーダーシップ、認め合う力、自治能力等を育てるこ…
2018年6月20日(水)
オオカナダモの花
玄関付近の観察池に、オオカナダモの花と睡蓮の花が同時に咲いており、とてもきれいです。
2018年6月19日(火)
熱唱 「折り鶴」 3年生
来週の平和集会で歌う「折り鶴」の曲をみんな一生懸命に歌っています。「羽ばたけー」のところは、ジーンとします。平和を祈って!
2018年6月18日(月)
理科の学習 5年生
顕微鏡で、メダカのえさとなる池の中の小さな生物を見ました。
理科の学習 3年生
「大きくゴムをひっぱった時の方が、車は、遠くまで進んだよ。」 実験をとおして、発見がありました。
2018年6月8日(金)
梅雨の時期の佐々川
どんよりとした曇りの朝の佐々川です。校門橋からポットホール公園を臨んでいます。時々、アユ釣りをする方も見受けられます。
梅雨の晴れ間の昼休み
雨が上がり、蒸し暑い昼休みでしたが、子供たちは汗びっしょりになりながら、元気に遊んでいました。
2018年6月7日(木)
絵本コーナー「命はだれのもの?」
「いのちを見つめる強調月間」に合わせて、図書ボランティアの方が、絵本コーナー「命はだれのもの?」を作ってくださいました。子供たちには発達段階…
2018年6月6日(水)
3年理科
青虫大きくなってるよ。みんなとてもかわいがっていて、つばきやチップなどの名前をつけています。
←前へ
1
...
95
96
97
98
99
100
101
...
214
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 吉井南小学校 All Rights Reserved.