太陽くん
 ゆのきっ子日記 ホーム
 ホーム > ゆのきっ子日記
全1353件 (1271〜1280件)
 2020年12月2日(水) 
2年 書写の学習  
 2年生の書写は、硬筆です。今日は、特別に校長先生と一緒に「きれいな字をかくために」をめあてにして学習しました。正しい姿勢や鉛筆の持ち方を確…

 2020年12月1日(火) 
2年 「町たんけん」  
 生活科の学習で柚木の「町たんけん」を4つのグループに分かれて行いました。  1グループは、「山中牧場」と「関戸こうじや」  2グループ…
3年理科 電気の通り道  
 乾電池と豆電球を使って、電気の通り道について学習を進めています。先日は、ソケット無しでどのようにつないだら豆電球に明かりをつけることができ…

 2020年11月30日(月) 
6年理科 てこのはたらき  
 てこのはたらきを使うと、重いものを楽に動かすことができます。  今日は、支点から力点までの距離(長さ)や支点から作用点までの距離(長さ)…
4年理科 金属の温度と体積  
 空気や水のときと同じように「金属の温度が変わると体積が変わるのか?」をめあてに実験を行いました。先日、実験用のコンロの使い方の練習をして、…

 2020年11月27日(金) 
11月授業参観A  
 教育週間の最終日の今日は、1・3・5年生の授業参観でした。新型コロナウィルス感染症対策として、教室に入室できる数を制限しながら実施しました…

 2020年11月26日(木) 
5年理科 もののとけ方  
 「水よう液にとけている食塩やミョウバンをとり出すことができるのか?」を解決する実験を行いました。  一つ目は、水よう液の水の量を減らすこ…

 2020年11月25日(水) 
4年理科 ものの温度と体積  
 先日、「空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのか?」という学習を行いました。今日は、「水の温度が変わると水の体積はどうなるのか?」の学…

 2020年11月24日(火) 
11月授業参観@  
 今週は、教育週間で授業参観を実施しています。  今日は、2・4・6年生の授業参観でした。新型コロナウィルス感染症対策として、教室に入室で…
縦割り活動(花の苗植え)  
 今日の朝の活動は、縦割り活動でした。  各縦割り班でプランターに花の苗植えを行いました。これから水やりなどのお世話をして、大きくきれいに…

←前へ  1 ... 125   126   127   128   129   130   131 ... 136  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム