ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1364件 (241〜250件)
2023年2月21日(火)
5年理科 人のたんじょう
「人のたんじょう」について、知りたいことや疑問を出し合いました。今日から調べ学習がスタート。次々と新しい発見がありました。
4年 国語 調べて話そう、生活調査隊
「みんなどうしているのかな?」と生活に関する疑問をグループで調査し発表する学習に取り組んでいます。 今日はアンケート作りです。 ・…
6年 国語 大切な人と深くつながるために
『「コミュニケーションが得意」とは、だれとでも仲良くなれることだと、一般的には思われています。でも、「コミュニケーションが得意」とは、相手…
2023年2月20日(月)
4年 算数 位置の表し方
平面のあるものの位置の表し方について学習しています。 青山駅をもとにして、テレビ塔の位置の表し方を考えました。 東へ300m 北へ…
2023年2月17日(金)
3年理科 ものの重さ
「形を変えて重さをくらべてみよう」をめあてに活動しました。 ブロックを使っていろいろな形を作り、形が変わっても重さがかわらないかをはか…
D校舎の作品にご注目!
D校舎の掲示板や教室前には5・6年生が作ったした作品が掲示してあります。 6年生は、「思いでを言葉に」という題で、6年間を振り返り出会…
2023年2月16日(木)
2年 算数 はこづくり
工作用紙を使って箱を作っています。 はじめに縦6p、横8p、高さ3pの箱を作ります。 3種類の面をかいて切り取り、テープでつなぎ合…
1年 算数 100までのかずのけいさん
いろがみを 20まい もっています。 6まい もらうと なんまいになりますか。 今日は、何十の数 + ばらの数 の計算について…
2023年2月15日(水)
3年理科 ものの重さ
「形をかえると、ものの重さはどうなるのか調べよう」をめあてに実験を行いました。 @ 粘土をいろいろな形に変えて、重さを測る。 &#…
2年 スーホの白い馬を読んで
2年生の教室は、「スーホの白い馬」を読む声だけが響いています。 子供たちは、初めて読むお話に聞き入っています。 この物語は、モンゴ…
←前へ
1
...
22
23
24
25
26
27
28
...
137
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.