ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1354件 (361〜370件)
2022年11月8日(火)
5年理科 もののとけ方
「ものがとける量には限りがあるのか調べよう」をめあてに実験を行いました。 食塩とミョウバンを50mLの水に5gずつ入れていき、どこまで…
1年 算数 たし算
繰り上がりのあるたし算の練習問題をしています。 10を作って考えています。 8+4 4は、2と2 8と2で10 10と残…
5年 体重測定
体重測定の前に養護教諭からトイレに関する話を聞いています。 南極の観測基地でトイレをした後はどうする? 子どもたちの答えは、凍らせ…
2022年11月7日(月)
読書ビンゴ!
読書の秋です。 柚木小学校では11月を読書月間としています。 その一つの取組に「読書ビンゴ」があります。 読書ビンゴカードを使…
2年 国語 わりばしてっぽうの作り方
馬のおもちゃの作り方について学習した後、今度は自分でわりばしてっぽうの作り方を説明する文を書いています。 作り方では、「まず」「つぎに…
柚木ふるさと祭り
11月5・6日の柚木ふるさとまつりに児童の作品を出品しました。 俳句、あいうえお作文、書写、焼き物、版画の作品を柚木地区コミュニティー…
2022年11月4日(金)
1年 生活科 アサガオのつるで
アサガオのつるでリースづくりをしています。 飾りは、子どもたちが用意しました。 松ぼっくり、どんぐり、銀杏の葉、リボン、ベル、モー…
放課後子供教室
11月2日の放課後子供教室は、健全育成協議会の皆様による「エコバックづくり」でした。 材料は、新聞紙です。 ていねいに教えていただ…
3年 理科 光を集めて
(11月2日の実験の様子です。) 3年生が楽しみにしている理科の学習の中に「光」の実験があります。 今日は鏡を使って光を集めて、「明…
2022年11月2日(水)
順調に仕上がっています!
3・4年生が11月17日の小学校音楽発表会に向けて練習をしています。 今4年生の演奏を3年生が聴いています。 その後、気づきを4年…
←前へ
1
...
34
35
36
37
38
39
40
...
136
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.