太陽くん
 ゆのきっ子日記 ホーム
 ホーム > ゆのきっ子日記
全1354件 (471〜480件)
 2022年9月5日(月) 
1 身体測定と保健指導  
 今日は、1〜3年生の身長体重を測定しました。  保健室で測定を終えた後教室に戻って、養護教諭の先生からプライベートゾーンについての保健指…
1 1年 漢字の学習  
 1年生「やくそく」という学習に入りました。  ここで「木」という漢字がでてきます。  そこで、先生が「よみかたとかきかた」がついている…

 2022年9月1日(木) 
1 避難訓練(地震)  
 校内放送で緊急地震速報のアナウンス(訓練)が流れました。  担任の先生の指示の後、自分の机の下に体を隠し、揺れが収まるまで待ちました。 …
1 6年 理科 月の形と変化   
 子どもたちは、理科室の机の上の一人1台のタブレット端末で月の様子の動画を見ています。  先生のpcからテレビモニターと子どもたちのタブレ…

 2022年8月31日(水) 
1 C校舎2階の廊下の棚が…  
 見てください。  学習で使う道具がきちんと整理してあり、素晴らしいです!  C校舎2階教室前の2年生、3年生、4年生の棚の様子です。 …
1 6年 朝のボランティア活動  
 2学期も6年生が朝のボランティア活動を頑張っています。  一人、二人…登校した後少しの時間で学校をきれいにしてくれています。  今日も…
1 2年 国語 言葉で道案内  
 「みどりさんが、はるかさんに、待ち合わせの場所を電話で連絡する」という設定で授業が進んでいます。  教科書の例では、うまく伝わらないよう…

 2022年8月30日(火) 
3年理科 花がさいた後  
ヒマワリやホウセンカ、オクラの花が咲き、その後、さらに変化してきました。今日は、そのようすを観察しました。 
1 2学期の授業始まる!  
 1年生は、新しい算数ドリルをもらってやる気満々です。  さっそく、1学期の復習問題に取り組んでいました。  4年生は、2桁でわるわり算…
1 廊下の歩き方  
 1学期の生活を振り返って、廊下の歩き方については課題が残りました。  そこで2学期は、「廊下は静かに右側を歩くこと」に取り組んでいきます…

←前へ  1 ... 45   46   47   48   49   50   51 ... 136  次へ→
  ▲ページの先頭へ   

ホーム