ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1354件 (491〜500件)
2022年7月20日(水)
6年 国語 ブックトーク
6年生は、友達に本を紹介するブックトークをしています。 内容は、テーマを示す⇒本の魅力を伝える⇒まとめる の流れです。 友達が、読…
5年 理科の観察準備+○○○
5年生は、9月に学習する植物の観察・実験のため植木鉢にあさがおの種をまきました。ちょうど今の時期にまくと9月に入ってすぐ学習に利用できるそ…
掃除が上手になりました
今、夏休み前の大掃除週間です。 1年生ががんばってそうじをしています。 雑巾をしっかり絞って床をふく ほうきは端っこから順に掃…
給食も夏メニュー
7月19日の献立は、ごはん、牛乳、佐世保ナスのみそ汁、厚焼きたまご、きんぴら、スイカでした。ナスにスイカ、今が旬の食材がいっぱい。とてもお…
2022年7月15日(金)
3年理科 音のふしぎ
「音がつたわるとき、ものはふるえているのか調べよう」をめあてに学習を進めました。 糸電話で話をしているとき、糸に取り付けたスパンコール…
夏休み前に学校をきれいに!
7月13日〜7月22日まで掃除の時間を使って学校をきれいにしています。 ○○日は「教室の前半分、黒板の溝や黒板の下…」と、特にきれいに…
2022年7月14日(木)
4年理科 星の明るさや色
星や星座の位置などを調べることができる星座早見。 今日は、佐世保市科学館からいただいた星座早見のパーツを組み立てました。
3年理科 音のふしぎ
音が出ているときの、もののようすについて調べました。音が出ているときは、ものがふるえていて、手でおさえるとふるえがなくなり、音が出なくなる…
4年 外国語活動 お気に入りの時間
お気に入りの時間を友達と尋ね合っています。 例えば I like ○pm(am). It's○pm(am)dinner ti…
1年 夏みつけた!
1年生が生活科の勉強で夏さがしをしているようです。 さがしていると、2年生の学級園で夏野菜を見つけたようです。 最近使い始めたタブ…
←前へ
1
...
47
48
49
50
51
52
53
...
136
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.