ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1354件 (551〜560件)
2022年6月16日(木)
4年 国語 一つだけの花
4年生は、2校時に国語の研究授業をしています。 今日のめあては、戦争後の3の場面がなぜ必要だったのかを考えることです。 そのために…
2022年6月15日(水)
今日は○○○メロン!
今日の献立は、米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、オムレツ、グリーンサラダそして、ゆのきメロンです。 子どもたちは、今日のメロンを楽しみに…
5・6年生 子どものための芸術鑑賞体験教室
5・6年生は、アルカスSASEBOで開催された子どものための芸術鑑賞体験教室に行ってきました。 日本でもトップレベルの九州交響楽団の演…
3年理科 ものを動かすゴム
「ゴムの伸ばし方をかえると、ものの動き方は、どのように変わるのか調べよう。」をめあてに学習を進めました。 輪ゴムを10cmに伸ばしたと…
2022年6月14日(火)
正面玄関の掲示板には
6月のいのちを見つめる強調月間にびったりの詩が正面玄関に掲示してあります。 体育館へ向かう子どもたちも立ち止まって読んでいます。
1年算数 あわせていくつ
今日の問題は、「かえる3びきと2ひきあわせてなんびき」です。 わかっている数字を○で囲み単位の下に線を引きます。先生は、オタマジャクシ…
2022年6月13日(月)
6年理科 食べたもののゆくえ
食べものや水は、口から体内へ入っていきます。 そこで、「ご飯は、口の中でだ液と混ざると、どうなるのか調べよう」をめあてにして、学習を進…
4年 総合的な学習2
さらに今度は積み木を使って「森」づくりがはじまりました。 条件はグループで作ることです。 子どもたちは、先ほどの個人でつくった木よ…
4年 総合的な学習1
4年生の総合的な学習は環境教育について学びます。 今日はその学習の一つとして積み木を使った木育を行います。 県環境アドバイザー派遣…
3年 保健 体の清けつ
梅雨に入りました。 3年生は体育の中に保健の学習もあります。 今日は体の清けつについて学んでいます。 体を清けつにするのはな…
←前へ
1
...
53
54
55
56
57
58
59
...
136
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.