ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1327件 (571〜580件)
2022年5月24日(火)
5年 読書タイム
運動会明けの朝は、読書タイムからスタートしました。 各学年ゆっくり空いた気持ちで本を読んでいます。 5年生もそれそれ興味のある本を…
2022年5月22日(日)
運動会D 今年の優勝は…
今年は、411対465で 白組の優勝となりました。 「優勝目指して団結し 紅白どうしで競い合おう」のスローガンのもと 赤組も白組もよくが…
運動会C 応援合戦
短い練習期間の中でしたが、しっかりと応援をまとめ上げることができました。赤、白各組の応援リーダーのみなさんよくがんばりました。
運動会B 5・6年 柚木ソーラン2022
5・6年生は、柚木ソーラン2022を力強く踊りました。 黒の衣装がさらに引き締まった雰囲気を演出し、高学年にふさわしい踊りでした。 …
運動会A 1・2年 ジャンボリミッキー
1・2年生は、ジャンボリミッキーを踊りました。 カラフルなポンポンをもち、ミッキーのポーズがとてもかわいいダンスでした。
運動会@ 3・4年生 佐世保喧嘩独楽
3・4年生の表現、佐世保喧嘩独楽の様子です。 鳴子をもって元気よく踊りました。 ソイヤ!の掛け声も勇ましかったです。
2022年5月20日(金)
あさがおのはなし
1年生の朝の会であさがおの話になりました。 「あさがおの芽がでたよ」 「3つでたよ」 「ぼくのは6つ出た!」 子どもたち…
2022年5月19日(木)
5年理科 発芽の条件
種子が発芽するための条件は何なのかを調べています。最初の実験で「水」が必要ということがわかりました。今度は、「空気」や「適当な温度」につい…
4年理科 たねまき
ツルレイシの種を牛乳パックのはちにまきました。 本葉が5〜6枚になったら、花壇に植えかえます。
1年 国語 「き」の練習
書いたり、読んだりできるひらがながふえました。 教室の掲示板には、学習のあとが残っています。 今日は「き」の練習です。 最初に…
←前へ
1
...
55
56
57
58
59
60
61
...
133
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.