ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1327件 (741〜750件)
2022年1月18日(火)
6年 外国語 思い出アルバムを紹介し合おう
小学校の思い出アルバムを紹介し合う学習です。 次の例文をもとに 自分のせりふを考えていきます。 My best memory …
1年 算数 大きい数
たくさんの葉っぱがあります。いくつあるか数えています。 これまでに大きな数を数える時は10ずつまとめて数えるとわかりやすくなることを学…
2022年1月17日(月)
6年理科 私たちの生活と電気
「つくったりためたりした電気は、かん電池の電気と同じはたらきをするのか調べよう」をめあてに学習を進めました。 その解決のために実験を行…
4年 算数 調べ方と整理のしかた
今日は「場所とけがの種類別のけが調べ」「学年と場所別のけが調べ」「学年とけがの種類別のけが調べ」の3つの表から読みとれることを調べて安全な…
6年 国語 仮名の由来
平仮名や片仮名は、中国から伝わった漢字をもとに作られたことを学習しています。 平仮名や片仮名が作られていなかったら、文章を書くの…
2022年1月14日(金)
3年理科 じしゃくのふしぎ
「どのようなものがじしゃくに引きつけられるのか調べよう」をめあてに学習を進めました。 まず、自分で予想を立て、その後で実験を行いました。…
2年 国語 お話を書こう
絵を見てお話を考える学習をしています。 先生が作ったお話の例も参考にして考えています。 ノートには、お話の大まかな計画も立てました…
芭蕉も真っ青(4年生の俳句)
C校舎の階段踊り場にある4年生の掲示板に、子供たちが作った俳句が掲示してあります。 七草がゆ いろいろの葉が おいしいな …
2022年1月13日(木)
1月の体位測定
1月は体位測定の月です。 13日は、なかよし学級と4・3年生。 14日は、1年生。 17日は、5・6年生です。 写真は4年…
2022年1月12日(水)
3年理科 じしゃくのふしぎ
「じしゃくのふしぎを見つけよう」をめあてに学習を進めました。 磁石同士を近づけたり遠ざけたりするとどうなるのかを確かめたり、どんなもの…
←前へ
1
...
72
73
74
75
76
77
78
...
133
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.