ゆのきっ子日記
ホーム
> ゆのきっ子日記
全1354件 (871〜880件)
2021年11月5日(金)
3年理科 虫めがねで日光を集めてみよう
「虫めがねで日光を集めると、明るさやあたたかさはどのようになるのか調べよう」をめあてに学習を進めました。 虫めがねと紙の距離を変えることで…
5年理科 ものがとける量を増やすには・・・
「食塩とミョウバンのとける量を増やすにはどのようにすればよいのか調べよう」をめあてに学習を進めました。 「水の量を増やす」「水をあたた…
できるかな2(校長室前掲示板)
校長室前掲示板にできるかな2の問題を掲示しました。 長方形方切り取った、ア〜カの6枚のパーツをすべて使って @三角形 A正方形 B…
読書週間まつり
柚木小学校では、読書週間まつりに取り組んでいます。(11月1日〜11月30日) 主な取組は、 〇読書ビンゴ 〇読書・図書室クイ…
2021年11月4日(木)
5年 福祉体験学習
3・4校時体育館にて、視覚障害の方をゲストティーチャーにお迎えして、福祉体験学習を行いました。 ゲストティーチャーのお話を最初にお聞き…
6年 比例
表を見ながら、水槽に水を入れた時の1分ごとの水の深さと時間の変わり方について調べています。 「時間は、1(分)ずつふえている。」 …
1年 体重測定
体重測定の日です。 どれくらいふえたかな? 測定に合わせて爪のチェックもしています。
2021年11月2日(火)
5年理科 もののとけ方
「ものが水にとける量には限りがあるのか」をめあてに実験を行いました。 食塩とミョウバンを準備し、50mLの水にどのくらいとけるのかを調…
3年 算数 円のかき方
コンパスを使って円をかく学習の2時間目です。 コンパスを一回りさせて、円をかくのは、子どもたちには、むずかしいようです。 「針をさ…
2021年11月1日(月)
3年図工 くぎうちトントン
「くぎうちトントン」の学習で、「くぎうちゲーム」を作っています。 作り方は・・・ @ゲーム盤に下絵をかく。 A絵に合わせてくぎ…
←前へ
1
...
85
86
87
88
89
90
91
...
136
次へ→
▲ページの先頭へ
Copyright (C) 2007 柚木小学校 All Rights Reserved.