(ファイルサイズ:4559.5キロバイト) 今日の献立は、「牛乳、ごはん、鶏肉とさつまいもの含め煮、ひょっつるの酢の物、オレンジ」でした。 鶏肉とさつまいもの含め煮には、今が旬のさつまいもがごろごろ入っていて、食べ応えがありました。他にも里芋や人参などの野菜がたくさん入っていて、身体にも良い献立でした。ひょっつるの酢の物は、ひょっつるときゅうりの相性が良く、さっぱりとしておいしかったです。オレンジは不動の甘さでした。ちょっと大きくて食べるのに苦労する生徒もいたようです。 〈今日の一言〉 ひょっつるは南島原市産のわかめを溶かして食べやすく麺状に加工したものです。「ひょっ」と思いついたときに、「つるっ」と手軽に食べられることからこの名前が付きました。酢の物にしてさっぱり食べられるようにしています。 【3年1組】 今日は、3年1組におじゃましました。 さすが、合唱コンクール金賞クラスと思えるような協力体制で、てきぱきと配膳が進みました。また、配膳が終わるまでの間、参考書を片手に勉強する生徒もいて、とても感心させられました。アルカスSASEBOでの佐世保市中学校音楽発表会も大成功に終わり、いよいよ受検モード突入です。給食をしっかり食べて、体力も学力もつけて、受検を乗り越えてほしいと思います。
最終更新日 [2025年11月13日]
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||