(ファイルサイズ:21.6キロバイト) 雨模様が心配された登校日でしたが、本日平和集会を開くことができました。「今のところ終業式でお願いをした『元気〜自分の命を守ること』ができているので、100点満点です。これからも元気を心がけて、8月29日の始業式でもみんなの笑顔100点満点で会いましょう。」と子どもたちに伝えました。 平和集会では、6年生が長崎に落とされた原爆について調べたことをもとに発表をしました。原爆のことやその被害状況のことだけでなく、自分たちにできることは何かについても伝えていました。 平和への思いを込めて折鶴を追って、平和公園に届けること。友達と仲良くすること。私達が普段している小さな喧嘩が大きくなって戦争が起こっている。この言葉は使っていいのか、こういうことはやっていいのかよく考えていこう。 困っている人を助ける、相手の気持を考える、思いやりをもって行動する、優しい心をもつこと、そうすることは、自分のためにも人のためになる。また、あまり仲良くない人と仲良くなれたり、色んな人に尊敬されたりする。 子どもたちなりの考えを発表していました。一つでも行動できるように声をかけていきたいと思います。 平和集会の中で黙とうを捧げ、最後に平和への願いを込めてSandyTripの「青い空へ」をみんなで歌いました。
最終更新日 [2025年8月9日]
|