title
 愛日記 戻る   ホーム
 ホーム > 愛日記 > 2学期終業式より

2学期終業式より 2023年12月22日(金)  

画像
(ファイルサイズ:3122.7キロバイト)
2学期の登校も今日が最後になりました。生徒は,学習面・生活面など様々な行事を通して,多くの大切なことを学び,成長した姿を見せてくれました。これも様々な教育活動におきまして,保護者の皆様からいただきましたご理解とご協力によるところが大きかったと感じます。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 
さて,いよいよ明日からは冬休みが始まります。生徒一人ひとりが心に残る冬休みになることを願っています。

*2学期終業式もオンライン(YouTube)で実施しました

校長先生のお話

夏休み明けてから、この4か月、修学旅行・職場体験学習・野外宿泊活動・ふるさと歴史発見・合唱コンクール・生徒会役員選挙・有志によるボランティア活動等々、様々なことに皆さんは取り組んできました。
それらは、昨年までのコロナ禍とは一味ちがう充実したものへ押し上げる活動が見られました。これは日野中学校の進化です。
中学生という人生の中で最も成長著しいこの時期にある皆さんの、可能性や伸びしろを大いに感じることができました。

 今の自分はこれまでの行動の結果です。はたして2学期に取り組んできたことは、今の自分に生かされていますか?。
せっかくの取組もただ単にその時を過ごしただけでは、その意味が薄いものです。自分を高めようという想いで、ひとつひとつ精一杯に取り組むことが大切なのです。
皆さんの力は、未来進行形です。今の自分の行動が、これからの自分の未来に反映されるのです。今日は2学期を振り返り、さらなる向上を目指してこれからの自分に生かしていきましょう。

さて、3年生のみなさん、卒業が近まり、中学生活のまとめとして、そして進路を切り開く時として、いよいよ大事な時期になります。冬休みとなる2週間は授業もありませんし、先生方もそばにはいません。自分を奮い立たせ、自分の意志で時間を大切に使ってください。受験は日野中だけではありません。全国の3年生が頑張る時期です。そんな中、自分がどうするかで当然違いが出てきます。この時こそ自分の力で切り切り拓く時です。がんばりましょう。

2年生も、1年生も、わかっているでしょうが勉強は本当に大切です。受験はまだまだ先と甘く考えず自分の進路を意識し、心新たにしましょう。
それでは、年明け、1月9日には、元気で、希望に輝く皆さんに会うことを楽しみにしています。
良い「お年」をお迎え下さい。
画像
(ファイルサイズ:2618.4キロバイト)
画像
(ファイルサイズ:2418.2キロバイト)

1年生代表の言葉

画像
(ファイルサイズ:2549.4キロバイト)
2学期はたくさん行事もあり大きな成長を感じる 4ヶ月となりました。まず初めに 学習面についてです。2学期は中学生に上がって2回目の定期テストがありました。1学期はできる教科にばらつきがあり、テスト中も簡単な問題に時間をかけるなどとつまずく場面が多くありました。 1学期の反省も踏まえ、基礎知識を高めようと思い、単語帳を作りました。 暇がある時やちょっとした隙間時間に見返しできるだけ無駄のない努力をしました。また勉強の時間を4時間程度増やし、テストへの意識を高めることができました 。それらの成果があり、解答をスムーズにそして確実なものにしました。慌てず 落ち着いて テストに取り組むことができ、第1回テストから大きく点数を上げることができました。次に行事についてです。2学期はたくさんの行事がありました。 野外宿泊学習では実行委員や班長として責任感を学びました。実行委員としては出発式の司会と天地での挨拶を担当しました。 本当に私で務まるのか 緊張や不安はありましたが、自分の役目を果たし達成感を得ることができました。また班長として近くを持ち、周りに目を向けることを努力してきました。私のミスは半に迷惑をかけてしまいます。ちょっとしたミスはあったもののみんな無事に笑顔で終わることができたのでほっとしました。もう一つ合唱コンクールも心に残る行事です。最初は練習も思うようにいかず 不安だらけでした。指導を受けたり、クラスの中で言い合う場面もありました。そんな中、クラス全員で3年生が練習している様子を見ました。その合唱は迫力があり、みんな夢中になっていきました。それに影響され、みんなのやる気があふれ出してきました。 一人一人が口をしっかり開けるようになり、合唱や練習の様子をみるみる良くなって本番に向けて 気合十分でした。本番ではトップバッターとして 今まで一番の合唱でしたが 金賞を取ることはできませんでしたが、その経験と悔しさをバネに学級の雰囲気も良くなり、 絆が深まった大切な行事となりました。行事が終わった後も笑顔が絶えず持ち前の中の良さで毎日を過ごすことができました。しかし、行事もなくなった終盤には落ち着きのなさが目立ったので 、3学期は周りの人のことも考えながら落ち着いたクラスにしていきたいです。多くの成長と課題を得ることができた 2学期になりました。3学期は2年生に向かう期間になるので、みんなから頼ってもらえるよう自分自身を高めていきます。



2年生代表の言葉

画像
(ファイルサイズ:2396.0キロバイト)
僕はこの2学期に頑張ったことが3つあります。1つ目は駅伝で。 駅伝の練習を朝早くからあり、眠たくて行きたくない日や練習のキツさにもう辞めようかなと思った瞬間もありました。しかし、今まで頑張ってきたのが無駄になったり、期待してくださる先生方の気持ちに応えられなかったりするのが嫌で足を止めず最後まで走り続けました。駅伝大会では3年生を支え、1年生のお手本となるような行動をとり、自分自身の成長につながったと思います 。2つ目は部活動です。キャプテンとしてチームの雰囲気が良くなるように頑張ってきました。練習に集中できてない人がいたら声をかけたりミスが起きた場合は「こうすれば良かったんじゃない」や「こうした方がいいよ 」というアドバイスをしてきました。時にはチームの士気がうまく取れずに出だしが悪く失点する場面がありました。しかし今では個人個人が声を出すようになったり、アドバイスを掛け合って練習するようになったり、チームの雰囲気がとても良くなってきました。3つ目は自主学習です。その中でも特に頑張ったことは英語です。毎日の英語のテストでは納得のいかない点数でした。 だから僕は英語の参考書を買ったり、英語の自習で自分の苦手な単語をノートに書いたりしてきました。まだはっきりとした結果につながっていない点もありますが、これからも続けていきたいと思います。今の自分の課題は授業中の発言が少ないことだと感じてます。先生が周りの人と話し合う時間を設けてくれることがあります。その時は自分の意見を言うことができますが、全体の中では間違うのが嫌で発表することができません。また先生が問いかけた時に 僕は周りの人が言うのを待ってから答えることがありました。だから3学期では間違っても挑戦する勇気を持って何事にも取り組んでいこうと思います 

3年生代表の言葉

画像
(ファイルサイズ:2700.1キロバイト)
2学期ではたくさんの行事があり、クラスとしても学年としても成長できた学期でした。 9月の修学旅行においては事前学習の時から全員で何かを決めるということが多く 班や交通手段の座席決め、ホテルの部屋決め等で自分の気持ちだけではなく 周りのことも考えなければならなかったので多少いざこざがありました。それを乗り越えて行くことができた修学旅行では、友と大声で笑い合ったこと、 楽しくて気持ちが舞い上がり指導を受けたこといろんな人の意外な一面が見れたこと、これら全て一生忘れることがない思い出となりました。そして 個人個人の行動の責任の重さや時間への意識、仲間と協力する大切さ、公共マナーなど学校の外に出ることでこのことを学ぶことができました。10月の 合唱コンクールでは3年生は最後の合唱で金賞を取ろうとどのクラスも真剣に練習に取り組みました。 その結果、歌声も気持ちもバラバラだった合唱が最後には最初とは比べ物にならないくらい調和のとれた合唱に仕上がることができました。今回の合唱コンを通して始めに厳しいかもしれないと思ったことも根気強く努力を続ければ上達し、感動へ導くことができるのだと努力の大切さを改めて感じました。自分のクラスでは金賞は取れませんでしたが、当日の感動は一生忘れることはないと思います。修学旅行や合唱コンクールを通して最高の思い出と感動を体験させてくれた仲間や先生方に感謝します。そして大きな行事を終えた今 徐々に受験が近づいてきました。学習時間が伸びたり、授業に臨む態度の向上などの変化が見られてきてると思います。受験生として試験当日に力を出し切り食いの残らないように日頃から生活習慣を見に見直していきたいです。行事で作り上げた絆で互いに励まし合い 助け合い、高め合い、切磋琢磨して支え合える関係にしていきたいです。そして全員が第一志望で合格し、笑顔で卒業できるよう最後まで頑張りたいです
最終更新日 [2023年12月22日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム