(ファイルサイズ:1292.3キロバイト) テスト前最後の授業日。 今日は、とても慌ただしく盛り沢山な1日でした。 朝、生徒会役員選挙の選挙活動が、本日より始まりました。 今回は、総勢12名の生徒が立候補し、次期学校のリーダーを目指します。 登校してくる生徒に、大きな声でアピールする候補者の姿が頼もしく感じられました。 また、今日はPTAあいさつ運動の最終日でした。毎朝、ご参加いただいた保護者の方もいらっしゃいました。学校教育に、保護者・地域の力は必要不可欠です。今後ともよろしくお願いいたします。 さらにお昼から、健全育成会、PTA実行委員の方々が来校され、ポップコーンづくりに取り組まれました。明日から2日間、相浦地区コミュニティセンターで開催される「あいあいプラザまつり」で出店されます。PTA(OB)の方もお手伝いに参加されていました。日野中生のために、いつもありがとうございます。 ふと校舎内に目をやると、生徒会役員選挙に立候補した子どもたちの選挙ポスターが掲示されていました。いいよ選挙投票日が近づいてきました。次代の日野中学校を背負うリーダーが決まります。立候補した皆さんの健闘を祈ります。 ・・・学校は、生徒を中心にして、多くの方々が交わる場所なのだということを、改めて実感した1日でした。
最終更新日 [2025年11月14日]
|
|||||||||||||||||||||||