(ファイルサイズ:3622.8キロバイト) 今日の6時間目は3年生が地域や保護者の方々を学校にお招きし、国語科の授業の一環として「夢を語る座談会」を開催しました。 3年生は一人一人「夢を語る」ためにフリップボードを準備しながら、自分自身の現状と高校生活でやりたいこと、将来の夢、そのために今努力することなど、相手に伝わりやすいよう工夫して語っていました。 司会を担当する子どもたちが上手に話を振っていたこともあり、それぞれの”座”で大人たちが感動し涙するような話をしていました。 高校生活、そしてその後の社会への道が次第に見えてきた3年生だからこそ語れる、夢・憧れ・志、期待や不安など、思いを語る全ての子どもたちがとても凛々しく輝いた瞬間でした。 最後に地域の方からいただいた「夢は待っていても来ない。自分から掴みにいくんだ」という言葉を胸に、一週間後の受験に向けて最後の追い上げをし、残りわずかの中学校生活でできることをやり遂げてほしいものです。そして、卒業後もそれぞれの道で活躍し、語った夢を実現させてほしいと願っています。 本日お忙しい中、足を運んでくださった地域の方々、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。 また、今日の座談会の様子を2年生も見学しに来ていました。来年度の小佐々の顔である2年生も3年生の姿を見て成長しています。来年の座談会も楽しみです。
最終更新日 [2019年2月27日]
|