12月22日、今日の給食 |
2021年12月22日(水) |
 (ファイルサイズ:222.4キロバイト)
ごはん
牛乳
かぼちゃの含め煮
いわしおかか煮
ゆずの香り和え
今日は「冬至」です
冬至とは一年の中で一番昼の時間が短く、夜の時間が長い日のことです。
冬至にかぼちゃを食べると病気にかからないという古くからの言い伝えが
あります。その理由はかぼちゃにはビタミンAやビタミンCが多く含まれて
いて病気にかかりにくい体をつくったり、熱や力のもとになる炭水化物も
含まれていて栄養たっぷりだからです。風邪を引きやすい冬に病気から
身を守る昔の人のすばらしい知恵ですね。
|
|
最終更新日 [2021年12月23日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|