スカイブルー帯
 11月 戻る   ホーム
 ホーム > 11月 > 選挙の意義と仕組みを考える!

選挙の意義と仕組みを考える! 2025年10月31日(金)  


(ファイルサイズ:991.4キロバイト)
 
 3年生の社会科(公民的分野)の授業です。「選挙の意義と仕組み」について考える学習が行われました。民主主義の根幹をなす選挙について、生徒たちは教科書の読み取りだけでなく、歴史的な視点も交えて活発に意見を交わしました。明治時代以来の有権者数の推移を示すグラフにも注目し、有権者数の劇的な増加が何を意味するのかを考察しました。「身分や性別に関係なく、多くの人が投票できるようになった」こと、選挙制度がより公平で充実したものに進化してきた歴史を、数値の変化から実感として読み取りました。
最終更新日 [2025年11月4日]  
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
  ▲ページの先頭へ   

戻る   ホーム