 (ファイルサイズ:5111.3キロバイト)
1年生が家庭科の調理実習を行いました。今回は、相浦市場から栄養士の先生と調理師の先生をお迎えし、「あじのかば焼き」つくりにチャレンジしました。最初に栄養士の先生に、魚の栄養素や魚料理の良さなどをお話しいただきました。その後に調理師の先生から「あじ」のさばき方を教えていただきました。さすがプロの調理師で、見事な包丁さばきで、「あじの三枚おろし」が完成しました。その技のすごさに生徒は驚いていました。
生徒は、相浦市場から持参していただいた脂ののった立派な「あじ」を1つずつ渡され、いよいよ調理に入りました。初めて「あじ」を調理する生徒がほとんどだと思いますが、調理師の先生のお手本を思い出しながら、あれこれと試行錯誤して頑張っていました。意外だったのは、魚を握るのを嫌がったりする生徒がほとんどいなかったことです。ですから、上手に鱗やぜいご、頭をとり、わたを出しでどんどん調理を進めていきました。そして見事な三枚におろしが完成しました。次に調理ですが、配られたレシピ通りに味付けをして上手に焼き、おいしそうな「あじのかば焼き」が完成しました。試食する生徒の顔は本当に満足そうでした。
生徒の中には、普段から「魚さばき」をしているという生徒もおり、見事な手さばきで「あじの三枚おろし」を完成させ、級友から「尊敬のまなざし」で見つめられている生徒もいました。包丁は、危険な道具ですが、生活にはなくてはならない道具です。その危険度も含めてしっかり学習し、道具を上手に使えるようになってほしいと願っています。
今日の調理実習で学んだ知識と技をお家でもぜひ披露してくれるといいなと思いました。
※1年生の「あじ」の調理実習は、この後3回行われます。どんな「あじのかば焼き」ができるか楽しみです!
|
 (ファイルサイズ:5129.9キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5224.4キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5073.6キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5839.7キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:4873.7キロバイト) |
 (ファイルサイズ:6080.9キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5188.0キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4894.9キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5599.7キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5147.7キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5208.1キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4907.7キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:4790.2キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4856.3キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5147.7キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4092.3キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5079.0キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5264.1キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5242.2キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4837.1キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:4935.3キロバイト) |
 (ファイルサイズ:4748.1キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:5338.6キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5413.5キロバイト) |
|
|
|
 (ファイルサイズ:4895.7キロバイト) |
 (ファイルサイズ:5162.0キロバイト) |
|
|
最終更新日 [2025年10月16日]
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Reader(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。 |
 (新しいウィンドウで表示) |
|