(ファイルサイズ:4259.5キロバイト) 今日の献立は、「牛乳・米粉パン・コーンポタージュ・魚のハーブ焼き・ラタトゥイユ」でした。 魚だけでも十分においしかったですが、ラタトゥイユに魚の身をほぐして混ぜて食べたら、さらにおいしかったです。コーンポタージュは安定の美味しさでした。今学期の給食もあと1回となりました。最終日の献立は何でしょうね。楽しみです。 〈今日の一言〉 ラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンス地方で、ニースというところの郷土料理です。日本語で「夏野菜の煮込み」という意味です。トマト味をベースに、夏野菜をたっぷり炒めて煮込んでいます。 【3年1組】 今日は、3年1組におじゃましました。 さすが3年生は、係がしっかりと役割分担して活動し、どんどん配膳を済ませ、すぐにいただきますとなりました。最近の3年生は、どのクラスも食欲旺盛で、多くの食缶が空っぽになっています。「夏を制する者は受験を制す」と昔から言われており、3年生にとっては今までとはちょっと違う、とても大切な夏休みとなります。そのためにもスタミナ・体力は不可欠です。しっかりと給食を食べ、身体はもちろんのこと、脳をしっかりと活性化して有意義な夏休みとしてほしいと願ってやみません。
最終更新日 [2025年7月18日]
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||