(ファイルサイズ:5506.5キロバイト) 今日の献立は、「牛乳、ごはん、豚汁、きびなごのピリ辛ソース、ほうれん草のおひたし」でした。 今日の献立のNo.1は何と言っても豚汁でした。具もたっぷり、味もばっちりでした。やっぱり冬は豚汁ですね。きびなごもしっかり調理してあり、魚臭さもなく、とてもおいしかったです。ほうれん草のおひたしもおいしかったです。きびなごにほうれん草と、成長期に必要なカルシウムがばっちり補給できた良い献立でした。 〈今日の一言〉 きびなごは長崎県でよくとれる魚です。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムなどの栄養素を効率よく摂ることができます。今日は味噌ベースのピリ辛ダレにからめています。 【校長室】 今日は、学校支援会議が行われ、委員の皆様に給食を食べていただきました。委員の皆様は、「おいしい!」「いいね!」を連発されていました。委員の皆様との話の中で、「給食ってありがたいね」「昔は弁当だったね」「給食はおいしい」「生徒がうらやましい」などの話がありました。そして、以前の学校では、「生徒自作の弁当の日」や「キャラクター弁当の日」(もちろん生徒自作)があったことや「体育大会の日に家族で食べた弁当」の話になり大いに盛り上がりました。 給食が始まり、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べられることはこの上ない幸せです。しかも、なかなかご家庭ではつくらない料理も出てきます。しかも栄養満点です。こんなありがたい給食ですから、「残さず食べてほしい」と委員の皆様もおっしゃられていました!
最終更新日 [2025年11月20日]
|
||||||||||||||||